会員規約
本会員規約は、中丸三千繪(なかまるみちえ)オフィシャルサイト事務局が、管理・運営する中丸三千繪 オフィシャルサイト(以下「当ファンクラブ」という)に関して、ファンクラブ会員(以下「会員」という)に適用されるものとします。
当ファンクラブは、中丸三千繪を応援する会員によって構成され、中丸三千繪を応援することを目的としています。
当ファンクラブは、バークレイグローバルコンサルティング&インターネット株式会社が運営するプラットフォーム「FANTTA」を利用して開設され、サービスの運営・管理は、中丸三千繪オフィシャルファンクラブ 事務局(以下「事務局」)が行います。
本会員規約(以下「本規約」といいます。)は、当サービスを運営する事務局が提供するサービスの基本的事項及び会員の権利義務を定めるものであり、当サービスに入会した会員は、本規約の内容を承諾したものとみなします。
本規約における会員とは、当サービス所定の手続きに基づき、本規約を承諾の上、所定の方法にて入会を申込み、事務局がこれを承諾し、別途定める会費等を入金した個人又は事務局が会費等の入金を要することなく入会を承諾した個人(以下、当該個人を「無料会員」といい、併せて「会員」といいます。)をいいます。入会を申し込む者が未成年である場合は、あらかじめ親権者その他の法定代理人の同意を得なければならないものとします。
当ファンクラブは、会員の了承を得ることなく本規約を随時変更・追加・削除等することができ、会員は予めこれを承諾するものとします。この場合、利用条件は変更後の会員規約によるものとします。
変更後の会員規約は、当ファンクラブが管理・運営するサイトへの掲載やメール配信など、その他当ファンクラブが適当と認める方法により通知します。
本規約の変更はサイトに掲載された時点から有効となります。
本規約の変更の効力が生じた後に会員が当ファンクラブへの入会を継続する場合、変更後の本規約のすべての内容に同意したものとみなします。
当ファンクラブが管理・運営するサイトへの掲載またはメール配信、その他当ファンクラブが適当と認める方法により、会員に対し随時必要な情報を通知します。
前項の通知は、当ファンクラブが管理・運営するサイトに掲載した時点、またはメール配信した時点をもって、通知が完了したものとみなします。
当ファンクラブからのメール配信は、会員が登録又は変更をしたメールアドレスに配信し、未登録又は誤登録による不達、プロバイダ都合(携帯電話会社を含む)によるメール不達などについて、当ファンクラブは一切の責めを負いません。
本契約は1年間を契約期間とする契約とし、会員は入会時及び会員資格有効期間の延長時に、別途定める年会費を当ファンクラブに前払いで支払うものとします。(無料会員を除く。)
ご入金された日が「入会日」となり、「入会日」から翌年入会月の月末日までの1年間が会員有効期間となります。継続して会員となる場合は有効期限の切れる月の末日までに所定の方法にてお支払いください。入金が確認され次第、有効期間の1年延長となります。
会員が有効期間内に所定方法にて継続手続きを完了しなかった場合は、本契約は契約期間満了となり自動退会となります。
有効期限を過ぎた場合は、継続をご希望されていても再度新規入会手続きを行って頂き、新しい会員番号になります。その際、期限が切れてから新規入会日までの期間に会員に発送された郵便物やメールサービスの再送は行わないものとします。
会員が契約期間途中で退会を希望する場合には、所定の方法にて退会手続きを行うものとします。退会した場合、すでに支払われた年会費等の払い戻し等は一切行わないものとします。
当ファンクラブは、必要な審査・手続き等を経て入会を承認します。
新規入会・変更手続きの際に架空名義や重複・虚偽の登録をしてはなりません。
会員は、会員登録した内容に変更があった場合には、速やかに所定の方法で、登録内容の変更を当ファンクラブに届け出るものとします。
申請が遅れた場合の郵便物等の不達、特典等のサービスが受けられないといったお問い合わせに、当ファンクラブは一切の責めを負いません。
当ファンクラブは、入会希望者が次のいずれかに該当すると判断した場合、入会を承認しないことができるものとします。
当ファンクラブは、入会を承認した後であっても、会員が前項のいずれか、また次項のいずれかに該当することが判明した場合には、事前に通知することなく直ちに会員資格を中断または停止することができるものとします。
なお、既に納付された会費は、その理由の如何を問わず、一切返金しないものとします。
当ファンクラブは、会員への事前の通知・承諾なくして、当ファンクラブの諸条件・運用規則、または内容・名称を変更することができ、会員はこれを承諾するものとします。
変更については、当ファンクラブが所定の方法により会員に通知するものとします。
会員は、当ファンクラブサービスを利用するために必要な通信機器・ソフトウェア、その他必要となる全ての機器・通信回線等について、自己の費用と責任において準備し、利用するものとします。
会員は、当ファンクラブサービスの利用により自己に損害が発生した場合、あるいは、会員が本規約上の義務を履行しないことにより自己に損害が発生した場合、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
会員は、当ファンクラブサービスの利用により当ファンクラブまたは他者に対して損害を与えた場合、あるいは会員が本規約上の義務を履行しないことにより当ファンクラブまたは他者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
当ファンクラブは、サービスの利用により発生した会員および第三者の損害一切について、当ファンクラブの責めに帰すべき事由がある場合を除いて、一切の責任および損害賠償義務を負わないものとします。
会員は、当ファンクラブが会員に付与する、ログインIDおよびパスワードの管理責任を負うものとします。
会員は、ログインIDおよびパスワードを他者に利用させたり、他者と共有、あるいは貸与、譲渡、名義変更、売買、質入れ等をしたりしてはならないものとします。
当ファンクラブは、会員のログインIDおよびパスワードが他者に使用されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の故意過失の有無にかかわらず一切の責任を負わないものとします。
会員は、ログインIDおよびパスワードが盗まれた場合や、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当ファンクラブに連絡するものとし、当ファンクラブからの指示がある場合にはこれに従うものとします。
会員は当ファンクラブにおいて以下の行為を行わないものとします。
前項に該当する会員の行為によって当ファンクラブおよび第三者に損害が生じた場合、会員資格を喪失した後であっても、当該会員はすべての法的責任を負うものとし、当ファンクラブに一切迷惑をかけないものとします。
当ファンクラブは、当ファンクラブが保有する会員の個人情報(以下「個人情報」という)に関して適用される法規を遵守し、 適切に取り扱うものとします。
当ファンクラブにおける会員の個人情報の取扱いについては、バークレイグローバルコンサルティング&インターネット株式会社が別途定める「FANTTA」の「プライバシーポリシー」 に従うものとします。
当ファンクラブは、電気通信事業法第4条に基づき、会員の通信の秘密を守るものとします。
刑事訴訟法第218条に基づく強制の処分が行われた場合には、当ファンクラブは、当該処分のおよぶ範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。
当ファンクラブが管理・運営するサイトの利用記録およびアクセスログの集計、分析を行い、統計資料を作成し、新規サービスの開発等の業務を遂行するために利用、処理することができるものとします。また当ファンクラブは、業務上の必要に応じて統計資料を業務委託先等に提供することができるものとします。
当ファンクラブは、アーティストやタレント等の事情、当ファンクラブの運営状況その他の事情により、当ファンクラブの運営を継続しがたいと判断した場合、解散するものとします。この場合、事務局は会員に対し、既に入金済みの会費等の返還は行わないものとします。
また、当ファンクラブは、以下のいずれかの事由が生じた場合、会員に事前に通知することなく、ファンクラブの運営を一時的に中断、もしくは中止することができるものとします。
当ファンクラブ運営の一時的な中断もしくは中止により、会員または第三者が被った損害について、当ファンクラブの責めに帰すべき事由がある場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。
当ファンクラブのサービス内容は、その時点で提供可能なものとします。当ファンクラブは、会員に提供するデータ等について、その完全性・正確性・有用性等について、いかなる責任も負わないものとします。
当ファンクラブは、会員が登録したデータ等の流出・消失・他者による改ざん等について、別途定めがある場合を除いて、いかなる責任も負わないものとします。
前各項の他、当ファンクラブサービスの利用により発生した会員の損害、および当ファンクラブサービス提供の遅滞・変更・中断・中止・停止・廃止等の結果、会員または第三者が被った損害等について、当ファンクラブの責めに帰すべき事由がある場合を除いて、一切の責任および損害賠償義務を負わないものとします。
会員は、事務局が移管され、移管先の法人等が団体の一切の事務を行うことがあることについて、予め同意します。
この場合、移管により移管元の法人の責任は免除されるものとします。
当ファンクラブを構成するすべてのサービス・プログラム・ソフトウェア・手続き・商標・商号等は、当ファンクラブに帰属するものとします。
会員は、当ファンクラブに提供した文章・情報等について知的所有権を保有せず、何らの請求権も保有しないものとします。
会員は、当ファンクラブに提供した文章・情報等について生じた全ての法的責任を負うものとします。
会員と当ファンクラブとの間で紛争が生じた場合、当該当事者がともに誠意をもって協議するものとします。
協議しても解決せず訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
本規約の成立・効力・履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
制定日 2023年8月1日